第3回 九州へ行くせ☆の旅 東別府編

さて、いよいよ出発なのだが、今回はなんとカイシャからの出発だったのである(^^;。
んまあ東京駅まで行く手間が省けて楽チンだったのもあるのだが(笑)
東京駅にて
今回も「のぞみ」の自由席に乗車して、一気に九州を目指して行った。

小倉より特急ソニックに乗り換えて日豊本線に入り、
東京から7時間かけてようやく(?)別府に到着する。
別府駅に到着
とりあえず今日の宿泊はココなのだが、そこはやっぱりせ☆の旅である。
今回の第1目的地である1つ隣の駅の「東別府」まで行くコトにした。
この東別府は、「最長片道切符」の時に中継駅にもなったところである。
別府より普通電車に乗って、すぐに目的地に到着。
東別府駅
何とも趣のある駅舎だが、以前はかなり老朽化が進んでいて、
コレには地元の方々の努力で見事に修復されたものである。
それにしても九州の駅はこういった古いものを大事にするところが多くて
本当に羨ましく思うばかりナリ。

さて、目的はソレだけでわ無い(笑)。
中継のときにも気になっていた駅すぐそばの温泉施設が、早速目に入ったのであった。
駅前より温泉施設を覗く
せ。の旅のときは非常にキツキツのスケジュールだったので、
せっかく別府に来たのに温泉に入れなかったそうだが(^^;、
私は全然問題ないので入るコトにした(爆)

施設の看板
↑近くまで行ってみるとこんな看板が。
なんと100円で入れるとのコト♪
こりゃあ入らないともったいないですよ(笑)。
早速中の受付(というのか・・・(^^;?)に100円払って、一目散に温泉に・・・
中を写してみた(^^;
・・・なるほど、100円だけあるわな(笑)。
しかし地元の方にとっては非常にありがたいものであるのは確かである。
それにしてもこの異様に広い空間の中にポツンとある浴槽は・・・
・・・やっぱりなんかその(^^;。
とりあえず、昨日からの汗を流して、ゆったりと2日間の疲れを癒していたのであった。

それから受付のおばちゃんとしばし話し込んでいた後、
電車の時間も近くなってきたので再び駅に向かうことに。
木枠の改札
実はこの改札は一時期、鉄パイプ状のものが使われていたのだが、
駅舎の修復に合わせてなんと復元してしまったのだそうな(^-^)。
もちろん私も擦ってきたですよ☆

というコトで再び別府に戻り、今日の旅は終了。
戻ったビジネスホテルの中にも温泉があったので(さすが温泉街だけのコトはある(^^;)
また入ってしまった(笑)

投稿者: すさずま 日時: 2008年06月05日 23:57 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (4)

ゆのん:

わ~い、いい天気だ~☆
&温泉三昧~♪いいな、いいな♪
‥しかし、その100円風呂、おふろっていうより‥(以下略;;)

Posted by: ゆのん | 2008年06月06日 02:13

yukimi:

すーさん今日ももう旅立っていると思いますが、昨日は長い間の電車お疲れ様です。別府といえばやはり温泉ですよね♪
100円安~い!でもその湯船・・・。違うものに見えますが。。。
東別府の駅いいですね(^^)お天気もよさそうで良かったですね。
・・・あっ鹿児島のイベントの日は雨らしいですよ(笑)

Posted by: yukimi | 2008年06月06日 08:20

はるっち:

天気もいいし、温泉にも入って疲れはとれましたか?
今日はどちらに
向かわれたのかな?
100円は安い~。でも、浴槽がやっぱ小さいかな・・・^^;
(100円で温泉に入れるからいっか^^)

鹿児島ではお髭の関口さんに会えるかな?

Posted by: はるっち | 2008年06月06日 11:07

すさずま@九州:

やあっと宿に着きましたですよ(^^;。
皆様コメントありがとうございます(_ _)。
やっぱりあの浴槽は・・・ですよねぇ(笑)←何だかわかんないぢゃん
今日も天気が良くてルンルン気分(死語)で旅してましたです♪
んまあ、あまり良いコトばかりぢゃありませんでしたが(^^;、
レポは後日・・・(爆)←おひ

Posted by: すさずま@九州 | 2008年06月06日 21:30

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)